※※※※マクデザはAmazonのアソシエイトとして、まくでざは適格販売により収入を得ています。また、他アフィリエイトプログラムによる収益を得ています ※※※※
夏。机の上に腕を置いて作業をすると、汗でくっつくしベタつくしでとても不快。
マウス・キーボードを打つにも腕がペタペタしてむず痒くて、どうにも作業が捗らない。
そんな訳で、私がいくつか試して良かった「夏にパソコン作業机に腕・手が汗でくっつく・ベタつきの対策・解消法」を紹介する。
この記事の目次
夏にパソコン作業机に腕・手が汗でくっつく・ベタつきの対策・解消法
良かったもの
アームカバー

自転車に乗っている人や、運転している人が右手につけているあれ。
これが正解でいいと思う。
はじめは若干の締め付けが気になったものの、すぐに慣れた。「冷感」「UVカット」「吸汗乾燥」などの機能がついた素材のものがオススメ。
私は自転車用にスポーツ用品店で買ったものを浸かっているが、何ら問題ない。速乾性があるので、洗ってもすぐに乾くし、なんなら濡れたままつければ涼しい+いつの間にか可愛てる。
Amazonで評判が良くて安いのはこの辺。男女兼用でカラーバリエーションがあるのが嬉しい。
指通しがあるタイプなら、腕だけじゃなく、手が机に触れる部分もカバーしてくれる。手に汗をかきやすい人はこちらでもいいかも。
メガネ拭き(大)✕2枚(マイクロファイバー)

アームカバーを買う前は、100均で買ったメガネ拭きが活躍した。マイクロファイバークロスタイプのメガネ拭きを腕のところに置くだけ。薄いので腕の高さが変わらないし、肌触りも良い。そしてズレにくいのが良い。
難点としては熱がこもりやすいところ。汗はメガネ拭きが吸ってくれるけれど、汗をかきやすくなるのはちょっとね。
おすすめできないもの
タオル
キーボードの手前にタオルを置く方法。
ベタつかず、汗も吸ってくれるという大きな目的は達成するが、腕の高さが変わるのと、机の上で滑ってズレたりシワがよるのが大きなデメリット。
タオルならすぐに用意できるので、一時的な対策としてならあり。
長袖の服を着る
確かに長袖ならアームカバーいらないけれど、その為に着替えるならアームカバーの方がいい。
ベビーパウダー
一時的には良い感じだが、いつの間にかベタつきが戻ってきている。会社でベビーパウダーをパタパタするのもちょいと恥ずかしい。
アームレスト・リストレスト
アームレストやリストレストを使って腕を浮かせれば、ベタつきも気にならない。
以前購入したことがあるが、個人的に腕の高さ・手首の高さが変わるとキーボードが打ちにくくなってしまったので、これは選ばなかった。
腕の高さを変えても問題ない人なら選ぶのもあり…かなぁ。その場合、大きいものかセパレートできるものが良さそう。
まとめ
不快な夏にパソコン作業机に腕・手が汗でくっつく・ベタつきの対策・解消法を紹介した。
私が試した中では、アームカバーが正解だった。次点でメガネ拭き(マイクロファイバー)。
お金を払いたくない人にはタオル。数百円くらいならという人なら、100均のメガネ拭き(大)✕2枚、少しお金だしてもいいよって人にはアームカバーがオススメ。