先祖返りの回避法を考える [制作について]

制作について




※※※※マクデザはAmazonのアソシエイトとして、まくでざは適格販売により収入を得ています。また、他アフィリエイトプログラムによる収益を得ています ※※※※

本日、やってしまいました「先祖返り」。

「先祖返り」とは”行ったはずの追加や修正が、元の状態に戻ってしまう”こと。

制作の人間で誰もが一度は経験しているはず。

久々にやってしまったもんで、結構凹んでる。

そんなことで、今回は「先祖返り」について回避法を考えてみた。

先祖返りが起こる原因

1.1つのファイルを複数人で共有して編集している

例えば、1つのファイルをAさんとBさんが共有して編集している場合。

AさんBさんが同時に開いていて、まずAさんが保存。その後にBさんが保存。

そうなるとAさんが行った編集が、Bさんに上書きされてしまって消えてしまう。

2.ファイルをバージョンで保存している

編集や変更を行う前に、バックアップをとる場合に起こる。

元データが「A4チラシ.ai」だったとして、

バックアップ名が

  • 修正_A4チラシ.ai
  • 最終_A4チラシ.ai
  • 最終_A4チラシ2.ai
  • 20170131_A4チラシ,ai

など名前の付け方がバラバラだったりして。

結局どれが一番新しいんだよと。

日付で見て、一番新しいのを使えば大丈夫だろう、と思って使ってみたら

実は違った…なんてことは意外とよくあること。

3.前のデータで修正が来る時

今回私がしてしまったのはこれ。

今回の失敗を具体例にする。

修正を2度行っているファイル「A4チラシ3.ai」。

私は修正が入るたびに、ファイル名の最後に数字を足すことにしている。

 

そして、3回目の修正が来た。

修正に目を通してみると、なんと”初回の原稿”に直しが入ってきたのだ。

「2回めの修正は何だったんだ?」と思いながらも、先方都合もあるだろうと深く考えずに修正に入る。

その時に、「A4チラシ3.ai」だと2度目に行った修正でテキストをがっつり削ったので、テキストを打ち直さなければならない。

打ち直しはタイプミスが怖いので、「A4チラシ1.ai」を使うことにした。

テキストは完璧に修正できた。だが、2回めの修正の時にテキストだけでなく、写真も変更していた。

そのことは頭から完全に抜けていたので、「写真の変更」を反映させないまま、先方に提出。

先方も一度直っている所なので、気が付かず。

そのまま印刷に…いかずに今回は済んだ。

 

土壇場で先方が気がついてくれたのだ。

叱られましたとも。

「なんで修正を初回のに入れてきたんだ」なんて言い訳は口が裂けても言えない。

 

「先祖返り」の対策を考える

さて、本日のメインとなる「先祖返り」の対策である。

正直、「先祖返り」をゼロにするのは無理だと思う。

ヒューマンエラーだから、どうしても起こってしまう。

それでも、これをゼロに近づける事はできる。

その対策法を考えてみた。

1.「1つのファイルを複数人で共有して編集している」の対策について

会社だったら大掛かりなシステムを導入するって方法がある。

これは初期費用も運用費用もかかってくるので、

ウチみたいな零細企業はが導入するのは無理。

何か個人単位でできること。

私は「Dropboxを使う」ことで解決できた。

2人が同じファイルを作業して上書きしようとすると、

片方を違上書き保存でなく、バージョンとして保存してくれる。

これが出ると「あ、他の人が作業してたんだ。」と気がつける。

少なくとも上書きされる心配がなくなる。

まぁ、会社で扱うデータをクラウドで管理OKなら…

2.「ファイルをバージョンで保存している」の対策について

これはみんなでルールを決めましょうって事。

人それぞれのバックアップのとり方だと、保存名がめちゃくちゃになってしまう。

日付でもいいし、数字でもいい。

一人ひとりでなく、みんなでルールを決めよう

3.「前のデータで修正が来る時」の対策を考える

上の2つの対策は実際に自分でやっていて、もうここ何年もやらかしていない。

この3つ目がすごく怖い。

強制的に1つ2つ前のデータを使わなくちゃならんから。

正直、前のデータを持ってきた時は、いつもに増して気をつける、くらいしか思い浮かばなかったり。

もしくは、必要なところだけどコピペで持ってくるとか。

 

それでも…それでも恐らく「先祖返り」はやってくる…

まとめ

「先祖返り」は基本的にヒューマンエラー。

なくすことはできないけど、何かしらの対策で限りなく0に近づけよう。

ここで上げた対策は性に合う人も、合わない人もいると思う。

ヒントだけにでもなればいいと思う。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US

ウェブデザイナー
男 1983年生まれ
”コンパクトなデバイス”、”マンガ”、”メガネ”をこよなく愛する。
イラストの肩に乗ってるのはめそ…じゃなくてペットのフェレット2匹。