※※※※マクデザはAmazonのアソシエイトとして、まくでざは適格販売により収入を得ています。また、他アフィリエイトプログラムによる収益を得ています ※※※※
先日、SamsungからGalaxy Fold、HuaweiからMate X、そしてOPPOからも「折りたたみスマホ」の発表があった。
ディスプレイを折りたたむという技術に驚きだが、その値段にも驚く。
Galaxy Foldが約22万円、Mate Xに至っては約29万円というベラボウな価格だ。
新しい技術満載で価格が高くなるのは理解できるが、iPhone XSの112,800円が「あれ?結構安いんじゃね?」と思えてくるレベルだ。
個人的には「折りたたみスマホ」には全くと言っていいほど興味が無い。
なぜなら、折りたたんだところでデカイし、厚みが増すからだ。
ポケットに気軽に入れて持ち運べるなら良いが、「Galaxy Fold」「Mate X」は折りたたんだところで、そこまでコンパクトにはならないようだ。
そもそも20万超えのスマホを尻ポケットに入れるの怖いし。
「それじゃぁポケットじゃなくてバックに入れる」と言うなら、「折り畳まなくても良くない?」と思ってしまう。
実際、iPad miniとか8インチ程度のタブレットなら小さめのバックでも入るしね。
そんな否定ばっかりしている中、ふと気がついた。
「『折りたたみスマホ』じゃなくて『折りたたみタブレット』なんじゃね?」って。
するとあら不思議、否定ばっかりだった発想が逆転。
8インチのタブレットが、折りたたんで6インチ程度になると考えると「持ち運びに便利!」と思える。
多少厚み、重みがあっても「タブレットだしね」と納得できる。
人間、見方を変えてみると、こうも変わるのかと。
よくよく考えてみれば、「7インチ〜8インチのものを折りたたんでる」のだから、やっぱり「折りたたみタブレット」の方が良いんじゃないか?
そもそもね、「折りたたみスマホ」を名乗るなら、6インチくらいのスマホを折りたたんで4インチクラスの大きさにしてもらいたい。
折りたたみガラケーのイメージで。
21:9比率のXperia 10とか、長細いスマホを縦に折りたたみできるようにすれば、ポケットにも入りやすくなるだろうし。
ちなみにXperia 10のサイズは156 mm x 68 mm x 8.4 mm。
これを縦に折りたたむと、単純計算で78mm x 68 mm x 10.8mm。
厚みが気になるものの、かなりコンパクトになるので、ポケットに入れやすそう!
ベゼルレスのスマホが出てきた時にも散々言っていたんだけど、
「この技術でディスプレイが大きく取れる!」→「本体サイズそのままでディスプレイを大きくしよう!」じゃなくて
「この技術でディスプレイが大きく取れる!」→「ディスプレイサイズをそのままに、本体サイズを小さくしよう」という発想にはならんのかね。
「折りたたみができる!」→「大きいディスプレイを折りたたもう!」じゃなくて
「折りたたみができる!」→「現状の巨大スマホを小さくコンパクトしよう!」という発想ね。
デカイものをさらにデカくしてどうすんのさ…。
とはいえ、自分が思いつくような事を世界的企業が思いつかないはずは無い。
それでも商品化しないってことは…まぁそういう事だよなぁ。
折りたたみの技術がそれなりに普及して熟れて来たら、そういう商品が出ることを切に願う。