※※※※マクデザはAmazonのアソシエイトとして、まくでざは適格販売により収入を得ています。また、他アフィリエイトプログラムによる収益を得ています ※※※※
大きく 分厚く 重く そして大雑把過ぎた
それは Galaxy Note8だった
こんにちは。ユウスケです。
ドラゴン殺しGalaxy Note8を使い始めて、気がつけば一ヶ月が経った。
コンパクト好きをアピールし続けてきた自分が、久しぶりに持った大型スマホ。
一ヶ月でどうだったのか、どう思ったのかレビューをする。
【2018.04.24レビュー追加】
この記事の目次
コンパクト好きがGalaxy Note8をレビュー

実際に買った時の話はこちら
大きい事はどういうことか
まず、大きくことのメリット。
表示される範囲が相当広い。webサイトを開いた時に、コンパクトサイズのスマホの1.5倍位は表示されるから、スクロールの回数が少なくて済むのは楽。文字も大きくて見やすい。
YouTubeなどの動画も大きく迫力ある映像が見られる。Amazon Primeで映画を見た時は少し感動した。
メモを取る時にそれなりに大きく書ける。小さい画面だとペンを使っても細々書かないとならんから、Note8はメモを取るのに最低限の大きさだと思う。
分かりきっている事ばかりだけど、こんな感じ。
逆に大きいことへのデメリット。
持ち運ぶ時に大きさは相変わらず気になる。パンツのサイドポケットには入らないし、後ろのポケットだと座った時に怖い。結局、ポケットに入れて持ち運ぶものじゃないんだろうね。
スーツの内ポケットくらいかな、この大きさが許さえるポケットは。そうでなければカバンに入れる。
また、このサイズは片手で操作していると落としそうになるので、持ち方を変えざるを得ない。片手モードにすればなんとか操作はできるんだけど、しっかり握れないので不安定で落としそうで怖い。
ポケットから取り出すときも落としそうなので、ストラップをつけたいけど、ストラップホールがないから、ケースをつける。更に大きくなる。
また、文字が打ちにくくなったので、LINEなどの返信が面倒くさくなった。特にベッドに入っている時。片手で打つのは、キーボードを小さくすればいいんだけど、送信ボタンが届かなかったりして結局両手を使う羽目に。一度や二度ならいいが、何度もとなると…ね。
性能的にはどうだったのか
私はスマホでゲームをしないので、高スペックなのはあまり求めていない。(そもそもゲームするならiOS一択なんだろうけど。)
Note8に惹かれたのは「Sペン」があるからだ。(それと値段)
そのSペンはどうだったのか。

正直な所、期待はずれ。
自分のライフスタイルに合ってないと言うのが大きいかな。
打ち合わせでメモする時には小さすぎるし、軽くメモを取りたいときにはいいんだけど、その後にメモを開くのが意外と面倒。帯地短く襷に長しといった所。
それからiPad ProのApple Pencilから比べると、反応の悪さがどうしても気になってしまう。ほんの0.数秒なんだろうけど…。
逆にとても使いやすかったところ
キャプチャーや写真への文字の書き込み。写真に丸印をつけて説明したり、地図に説明を書き加えたり出来るのはとても便利だった。


その他言いたいこと諸々
初めてのGalaxyだったが、使い勝手はとても良かった。カレンダーとかかなり好み。
Galaxyのテーマのアイコンとかもいいデザインだし、Always on Displayの時計表示も便利だ。
有機ELディスプレイも昔のような不自然さがなく、かなり好みの発色。
また、一番驚いたのがカメラ。
かーなーりきれいに撮れる。夜景もかるく何枚か撮ったが全然手ブレしていなかった。

光学ズームを必要としなければ、もうデジカメいらんなってレベル。
最後に
なんだかんだ言ってきたけど、恐らくこのGalaxy Note8は手放すと思う。
今だったら、オークションなどで高値で売れるし、自分よりも上手に使える人はたくさんいるはず。
Galaxy note8は「やっぱり私はコンパクトなものが好きだ」って事を再々々認識させてくれた。(ちなみに再認識はHTC Desire HDで、再々認識はXperia Zでしている。)
大きいサイズはiPad miniとか、大きく動画見たいなら家に10インチタブレットあるしね。
中途半端にでかいスマホは器用貧乏。外にいる時に大きいディスプレイは必要ない。
というのが私の結論。
さて、またiPhoneSE2ウォッチャーに戻るとするかな。