「Nokia8110 4G」は、どのキャリアと相性がいいの?対応周波数帯で比較した。

レビュー・感想




※※※※マクデザはAmazonのアソシエイトとして、まくでざは適格販売により収入を得ています。また、他アフィリエイトプログラムによる収益を得ています ※※※※

「マトリックスケータイが4Gで復活!」と報道され、海外通販サイト「clove」ですぐに予約

到着を楽しみにしている海外ケータイの「Nokia8110 4G」。

 

以前にNokiaのケータイ「Nokia3310」の復刻版「Nokia3310 3G」が発売されているが、日本向けとしては出なかった。

「Nokia3310 3G」は日本語には対応していないし、技適マークも…ね。

 

恐らく「Nokia8110 4G」も日本語対応、日本の技適マークに対応していないんじゃないかなぁ。

それらは到着してからのお楽しみとして、今回は「Nokia8110 4G」を国内キャリアで使うとしたら、どこキャリアが一番いいかという話。

この記事の目次

各キャリア周波数帯と比較

「Nokia8110 4G」は日本での発売は予定されていない。

その為、技適マークは取得されていないと思われる。

私はオモチャとして全ての電波をOFFにして遊ぶつもりだが、

もし電話として使うなら、どのキャリアがいいのだろうか。

各キャリアの周波数帯と「Nokia8110 4G」が対応する周波数帯を比較してみた。

3G帯

3G 周波数 docomo au softbank Nokia8110 4G
Band 1 2.1GHz W-CDMA W-CDMA
Band 3 1.8GHz
Band 6 800MHz W-CDMA
Band 8 900MHz W-CDMA
Band 9 1.7GHz W-CDMA
Band 18 800MHz
Band 19 800MHz W-CDMA
BC 0 800MHz CDMA2000
BC 6 2.1GHz CDMA2000

4G帯

LTE 周波数 docomo au softbank Nokia8110 4G
Band 1 2.1GHz FDD-LTE FDD-LTE FDD-LTE
Band 3 1.8GHz FDD-LTE FDD-LTE
Band 6 800MHz
Band 8 900MHz FDD-LTE
Band 11 1.5GHz FDD-LTE FDD-LTE
Band 18 800MHz FDD-LTE
Band 19 800MHz FDD-LTE
Band 21 1.5GHz FDD-LTE
Band 26 800MHz FDD-LTE
Band 28 700MHz FDD-LTE FDD-LTE FDD-LTE
Band 41 2.5GHz AXGP
Band 42 3.5GHz TD-LTE TD-LTE TD-LTE

ソフトバンクとの相性がいい

国内のキャリアでは、理論上Band8のプラチナバンドに対応しているソフトバンクとの相性が良さそう。

もちろん、ソフトバンクと同じ回線を使っているY!mobileでも同じ事が言えるはず。

 

ドコモでもそれなりに使えそうだが、プラチナバンドに対応はしていないので、範囲的には狭くなるかな。

auは止めておいた方が良さそうだ。

まとめ

対応周波数を比較してみた結果、「Nokia 8110 4G」はソフトバンク回線と相性が良さそうだ。

ただ、技適マークが取得されていないと、国内キャリア回線はもちろん、Wi-FiやBluetoottでも使用すると違法になってしまうので注意。