先日『「INFOBAR xv」はSIMフリーにできるのか』と言う記事を書いた。
結論として「SIMフリー化は可能、au系VoLTE SIMが最適」と予測。
今回はそのau系VoLTE SIMを使えると思われる格安SIMを紹介。
「INFOBAR xv」に最適なSIMを探してみる。
この記事の目次
「INFOBAR xv」に最適なSIMは
「INFOBAR xv」はVoLTE対応で、auのプランはケータイ4Gプランが適用されることが分かっている。
最適なSIMを選ぶ前提条件として、「INFOBAR xv」と同条件の「Gratina KYF37」と同じSIMが使えると仮定している。

MVNOのVoLTE SIMの注意点
まずMVNOのVoLTE SIMだが、大きく分けてdocomo系とau系がある。
この2つは名前は同じVoLTEだが、使っている周波数が違うので別物だと思っていい。
SIMロック解除すればdocomo系のVoLTE SIMも使えると思われるが、VoLTEで通話できるとは限らない。
また、同じau回線でも、VoLTE対応のSIMと非対応のSIMがある。
au回線でもVoLTE非対応のスマホで契約しているSIMは恐らく使えないので注意。
そんな訳で、今回はau系MVNOのVoLTE SIMを紹介する。
紹介するのは大手MVNO会社でau系MVNO VoLTE SIMが使える以下の4枚。
- UQモバイル
- mineo Aプラン
- IIJmio タイプA
- BIGLOBEモバイル タイプA
UQモバイル
回線の安定性・速度を重視する人向け!
UQモバイルは回線速度の速さと安定性に定評がある。
MVNO SIMは通勤時間や昼休み時などに速度が落ちる傾向にあるが、UQモバイルは安定して速度が出る事が多い。
オンラインで契約に抵抗がある人は、「UQモバイル」なら販売店舗が全国に多くあるので、お店で直接契約することが出来るので安心だ。
他社に比べて回線のクオリティや店舗の充実など、付加価値が高い分、料金が割高になっている。
プラン | データ容量 | 価格(税別) |
おしゃべりプランS | 2GB | 1,980円(14ヶ月目以降は+1,000円) |
おしゃべりプランM | 6GB | 2,980円(14ヶ月目以降は+1,000円) |
おしゃべりプランL | 14GB | 4,980円(14ヶ月目以降は+1,000円) |
国内電話5分以内何度でも無料、もしくは無料通話付き
mineo Aプラン
月々のパケット利用量にばらつきがある人にオススメ!
mineoはau回線のMVNOの老舗だ。
「auのMVNO回線と言えばmineo」と言うイメージがあるくらいだ。
mineoユーザー全員でパケットを分け合える「フリータンク」というシステムが面白い。
余ったパケットをいれたり、足りないときはもらったりできる。
また、ガラスマもちゃんと動作確認してくれているのが高感度が高い!
ちなみに「Gratina KYF37」のステータスはこんな感じだ。
データ通信 | 音声通話 | テザリング | SMS |
○ | ○ | ○ | ○ |
料金プラン
データ容量 | 価格(税別) |
500MB | 1,310円 |
1GB | 1,410円 |
3GB | 1,510円 |
6GB | 2,190円 |
10GB | 3,130円 |
20GB | 4,590円 |
30GB | 6,510円 |
国内通話20円/30秒、+850円/月で10分以内の国内電話がかけ放題
IIJmio タイプA
月々料金を安く、お得に使いたい人にオススメ!
IIJmioはMVNOの先駆者的存在。
自社のサービスだけでなく、DMMモバイルやイオンモバイルなど、他の格安SIMへの技術支援も行っている。
ユーザーからの評価も高く、お客様満足度No1に輝いたこともある。
年間を通して数多くのキャンペーンを行っており、端末が安く変えたり、月々料金がやすくなったり、データ量がアップしたりと、何かしらのキャンペーンをしている。
IIJmioはそのキャンペーンのおかげで、お得感が高い。
料金プラン
プラン名 | データ容量 | 価格(税別) |
ミニマムスタートプラン | 3GB | 1,600円 |
ライトスタートプラン | 6GB | 2,220円 |
ファミリーシェアプラン | 12GB | 3,260円 |
国内通話20円/30秒、+830円/月で10分以内の国内電話がかけ放題
BIGLOBEモバイル Aタイプ
沢山の端末を使いたい人にオススメ!
BIGLOBEモバイルは回線と端末のセットで安くなるキャンペーンを良く行っている。
「INFOBAR xv」の他にも色々端末を使いたい!という人は、端末を安く買えるかもしれない。
また、BIGLOBEはプロバイダとして知られているだけあり、BIGLOBEで光回線やADSL回線を使っていれば月々料金が安くなる。
プラン名 | データ通信容量 | 価格(税別) |
音声通話スタートプラン | 1GB | 1512 |
3ギガプラン | 3GB | 1728 |
6ギガプラン | 6GB | 2322 |
12ギガプラン | 12GB | 3672 |
20ギガプラン | 20GB | 5616 |
30ギガプラン | 30GB | 8046 |
国内通話20円/30秒、+830円/月で10分以内の国内電話がかけ放題
まとめ
「INFOBAR xv」で使えると思われる格安SIM 4種類を紹介した。
- 回線の安定性・速度を重視する人 → UQモバイル
- 月々のパケット利用量にばらつきがある人 → mineo Aプラン
- 月々料金を安くお得に使いたい人 → IIJmio タイプA
- 沢山の端末を使いたい人 → BIGLOBEモバイル Aタイプ
「INFOBAR xv」は11月発売と見られるので、まだ時間はある。
どの格安SIMにするかゆっくり考えよう。