メニュー制作に便利なタブ機能を使いこなす[Illustrator便利技]
メニューのような価格表を作る時、目次ページを作る時、 項目名と数値を並べるとこれが意外と結構ずれてしまう。 そんな時はタブ機能を使うとキレイに素早く作れる。 今回は便利なタブ機能を紹介する。
メニューのような価格表を作る時、目次ページを作る時、 項目名と数値を並べるとこれが意外と結構ずれてしまう。 そんな時はタブ機能を使うとキレイに素早く作れる。 今回は便利なタブ機能を紹介する。
日本語の小説やエッセイなどの読み物の文章は、 改行をした時に、次の文章の始まりを1字下げる。 もともと一字下げのスペースが入っているテキストがあればそのまま使えば良いのだが、 入っていないテキストをもらった時に、「全角ペ…
こんにちは、ユウスケです。 ここ最近、仕事で帰り時間の遅くなって晩御飯は専らコンビニのユウスケです。 時短につながる記事をいくつか書いてきたが、今回も時短につながる技について。 その中で身につけた、時間を掛けずに建物写真…
本日、やってしまいました「先祖返り」。 「先祖返り」とは”行ったはずの追加や修正が、元の状態に戻ってしまう”こと。 制作の人間で誰もが一度は経験しているはず。 久々にやってしまったもんで、結構凹ん…
Windowsでファイルを移動する時、「切り取り」→持っていきたいファイルで「貼り付け」が基本。 同じようにMacで操作をしようとしてもできない。 これは結構意外だった。(でもなぜかコピーならできる) また、フォルダをコ…
WindowsからMacに変えた時に、不便だなーと思ったのが、サムネイルが簡単に印刷できない事だった。 Windowsでは画像を選択して、「印刷」とするだけでサムネイルができたのに、Macは同じようにはできなかった。 ち…
起動時にログインパスワード。 Macを外出先や会社で使ってる時はいいんだけど、 自宅でだれも使う心配がない場合、結構わずらわしい。 この起動時のログインパスワード、実は飛ばせる。 セキュリティ的にはかなり下…
Mission Controlは、今開いているすべての ウィンドウのサムネイルを表示してくれる機能。 そのサムネイルをクリックすることで、ウィンドウを切り替えることができる。 複数の作業をしていると、どうし…
背景に写真を使っている時に白文字を置くと、読みづらくなってしまう事が多々ある。 そんな時に使うのがドロップシャドウ。 でも、ドロップシャドウだとボケを大きくすると、薄くなってきてしまうのと、 一定の濃さ以上にはならない。…
ショートカットは一度紹介したが、基本的には[Command]を中心とするものだった。 意外と知らない地味だけど”超絶便利”ショートカット13選[Mac便利技] 今回は[Control]を中心としたショートカ…
Macで複数ウィンドウを開くと、いくつも重なって後ろのウィンドウが見られなくなる。 そのウィンドウを見たい場合、後ろのウィンドウを前面に持ってきてから動かすと思う。 今回は、その後ろにあるウィンドウを、後ろにあるまま動か…
沢山のファイルの名前を変えるのって面倒くさい。 Windows使っていたときには、リネーム専用ソフトを使っていた記憶がある。 写真を何百枚も撮ってきた時に、全部手作業で名前をつけ直すとか苦行でしかなかった。 …
ファイルを保存する時、目的のフォルダを一瞬にして選択する方法がある。 相当簡単なので、知っておいて損はない。 仕事がいくつも同時進行していると、指定するファイルの選択がとても面倒くさい。 ファイルを保存する…
Windowsではスクリーンショットのキーが有りましたが、Macではありません。 Macではショートカットでスクリーンショットが撮れます。 ちなみに、スクリーンショットのとり方に、いくつか種類がありますのでご紹介します。