作業効率化に欠かせないMission Control[Mac便利技]
Mission Controlは、今開いているすべての ウィンドウのサムネイルを表示してくれる機能。 そのサムネイルをクリックすることで、ウィンドウを切り替えることができる。 複数の作業をしていると、どうし…
MacMission Controlは、今開いているすべての ウィンドウのサムネイルを表示してくれる機能。 そのサムネイルをクリックすることで、ウィンドウを切り替えることができる。 複数の作業をしていると、どうし…
Illustrator背景に写真を使っている時に白文字を置くと、読みづらくなってしまう事が多々ある。 そんな時に使うのがドロップシャドウ。 でも、ドロップシャドウだとボケを大きくすると、薄くなってきてしまうのと、 一定の濃さ以上にはならない。…
Macショートカットは一度紹介したが、基本的には[Command]を中心とするものだった。 意外と知らない地味だけど”超絶便利”ショートカット13選[Mac便利技] 今回は[Control]を中心としたショートカ…
MacMacで複数ウィンドウを開くと、いくつも重なって後ろのウィンドウが見られなくなる。 そのウィンドウを見たい場合、後ろのウィンドウを前面に持ってきてから動かすと思う。 今回は、その後ろにあるウィンドウを、後ろにあるまま動か…
Mac沢山のファイルの名前を変えるのって面倒くさい。 Windows使っていたときには、リネーム専用ソフトを使っていた記憶がある。 写真を何百枚も撮ってきた時に、全部手作業で名前をつけ直すとか苦行でしかなかった。 …
Macファイルを保存する時、目的のフォルダを一瞬にして選択する方法がある。 相当簡単なので、知っておいて損はない。 仕事がいくつも同時進行していると、指定するファイルの選択がとても面倒くさい。 ファイルを保存する…
MacWindowsではスクリーンショットのキーが有りましたが、Macではありません。 Macではショートカットでスクリーンショットが撮れます。 ちなみに、スクリーンショットのとり方に、いくつか種類がありますのでご紹介します。
Macショートカットは時短の基本。 覚えれば覚えるほど、作業の効率は良くなる。 その基本のショートカットの中でも、マイナーだけど意外と便利なショートカットがある。 「基本ショートカットなんて知ってる…
Macクライアント「さっきの直し、やっぱり無しで。もとに戻しておいて」 仕事をしていて、よくある。 そんな時のために、ファイルを更新するたび別ファイルとして保存していた。 でも簡単な修正だとそれをしなかったり、間…
Mac今回の記事はMacbookをメインとして使っているユーザー必見。 MacbookをデスクトップPCとしてACアタプタを繋ぎっぱなしで使っていると、バッテリーが劣化してしまう。 とは言え、Macbookはバッ…
Photoshop先日、仕事仲間から貰ったPSDデータを編集しようと思った時に、なんか変だなと思った。 カンパスサイズの変更をしようとして、数字を入れて確定しても、サイズが変わらない。 何事もなかったようにそのままの解像度で存在してる。 …
MacMacで同時進行作業をしていると、ウィンドウを色々開くことが多々ある。 それどころか、1つのウィンドウだけで作業している事の方がむしろ少ない。 作業スペースを広く使えるiMacや外部ディスプレイを使っていれば、そこまで気…
Illustratorショートカットキー使ってる? 使ってる人と、使ってない人だと作業のスピードが圧倒的に違ってくる。 Mac標準の「コピー」、「ペースト」、「保存」、「元に戻す」を筆頭とする 簡単なショートカットすら使えていないと、仕事がで…
MacMacを使い始めたら、まずやっておきたい「拡張子を表示させる」こと。 Finderの中のファイルのアイコンで、そのファイルが何なのかある程度分かるが、 それだけだと判別しずらいので、拡張子は表示しておこう。